2011年 05月 31日
てるてるぼうず の願いもむなしく 雨・雨・雨・のBarberMarket 8 終了。 ![]() 足下の悪い中 早朝から たくさんの方に 並んでいただき、ありがとうございました。 楽しんでいただけたでしょうか? スタートの時、びっくりアクシデントが ありましたけど、 たくさんのお客さんの笑顔と、 心優しいスタッフの優しさに触れ、 僕にとっては、 忘れる事の出来ない Marketになりました。 これからも、楽しみながら、 9回 10回 11回・・・・・と、 続けていけたらなぁぁぁぁぁ、、、と思っています。 楽しみにしてくださってる 皆様、 支えてくれてる 皆様、 本当に、ありがとうございました。 ▲
by tokouya
| 2011-05-31 01:31
| バーバーマーケット
|
Comments(3)
2011年 05月 29日
Are you ready? I'm ready. ![]() 残念ながら、天気予報は 非情にも 「 typhoon! typhoon! typhoon! 」 台風接近のようです、、、。 でも、 『雨の日の Market も楽しい!』 と思っていただけるよう、 スタッフ、頑張って準備いたしました。 楽しい1日を みんなで 過ごしましょう!!! Are you ready?♥ ▲
by tokouya
| 2011-05-29 01:36
| バーバーマーケット
|
Comments(0)
2011年 05月 26日
いよいよ、あと3日で Barber Market 8。 今まで、7回、お天気には恵まれてきました。 今日は 1日中 雨・雨・雨・・・・・。 天気予報は、日曜日→曇り。 梅雨入り したとか するとか。 台風も近づいてるらしい。 さすがに、ちょっと心配。 いやいや、かなり心配。 と、気持ち モヤモヤしてたんですが、 パッと 晴れるプレゼントがっ!!! 毎年5月末に長野県松本市で開催される 「クラフトフェアまつもと」 クラフトステーションギャラリー展、 「てのひらに」へ作品を出展される 木工作家の西村洋一さんから 木を削って作られた 「てるてるぼうず」。 ![]() ![]() ![]() にっこり 笑ってる。 なんだか 晴れそうな予感。 ありがとう 西村さん。 「クラフトフェアまつもと」気をつけて行って来て下さいね! ▲
by tokouya
| 2011-05-26 23:28
| バーバーマーケット
|
Comments(3)
2011年 05月 24日
先日、美味しいお土産をいただきました。 「たまご 卵 TAMAGO」 ![]() 飯塚の 養鶏場で買って来てくれたんだって! 卵好きの 僕としては、目が♡。 一緒に 卵ごはん用の お醤油も、、 存在は知ってましたが、 ちょっと甘めのお醤油で、美味い! ![]() 新鮮な卵は 鮮やか黄色で ぷるんぷるん。 これ以上 栄養つけても どうか?って感じでしょうが、 ![]() 元気100倍! 大変美味しゅうございました。 村永くん ありがとう。 ▲
by tokouya
| 2011-05-24 23:35
| 生活
|
Comments(0)
2011年 05月 24日
今日も 1日中 雨。 もう 梅雨入りしたの? 『まぁ、ダムの水が溜まって無いらしいので、 降ってくれるのは ありがたいんだけど、、、。 せめて 29日(日曜日)だけは、晴れていただきたいっ。 いやいや、晴れなくてもいい、雨だけは 降らないでほしいっ。』 と、願いを込めて オリジナル手拭いで、 「てるてるぼうず」を作りました。 ![]() BBMメンバー 晴れ男*晴れ女 多いので 大丈夫じゃないかな。 『てるてるぼうず てるぼうず あ〜した てんきに しておくれ〜♪』 皆様も ご一緒に 祈ってて 下さいませ。 ▲
by tokouya
| 2011-05-24 01:18
| バーバーマーケット
|
Comments(0)
2011年 05月 20日
2011年 05月 19日
![]() やっとやっと 行けました、信也さんの個展。 ![]() ![]() 三瀬方面へ 車でブーーーン!20〜30分で到着。 とにかく気持ちのいい 森の中にある美術館 「早良美術館るうゑ」。 ![]() ART、、、いろいろなモノがありますが、 好き か 嫌い か でいいと僕は思います。 「森信也 かたちの現象学 展」 とても よかったです。 毎日 眺めたい いくつもの絵が ありました。 日々の生活、 できるだけ多くの 「好き」に 囲まれていたいなぁ、、、と思いました。 「森信也 かたちの現象学 展」 2011年05月11日(水)〜05月29日(日) 気になる方は、ぜひ 行かれてみては、、、。 ▲
by tokouya
| 2011-05-19 08:51
| イベント
|
Comments(0)
2011年 05月 17日
行って来ました! ![]() 大橋トリオLIVE、『大橋トリオトリオ』。 初めて行きました、IMZホール。 前から5列目だったからか、近っ。。。 ![]() インディーズの頃から、聴いてましたが やっぱり 生声は いい〜〜〜っ。 ピアノも いい〜〜〜っ。 ドラムも いい〜〜〜っ。 ベースも いい〜〜〜っ。 大橋さんのピアノはもちろん、 ドラム 上手すぎて ビビった。 今回の トリオ編成・・・・大正解! ![]() がしかし、 おとなしい LIVE。 皆さん、きちんと着席、手拍子なし。 ego wrappin' ハナレグミ・・・と比較的、 元気に飛んだり、跳ねたり、一緒に唄ったりが多かったので、 静かすぎて ちょっと、びっくり! 全13曲。 う〜〜〜〜〜〜ん、、、欲を言えば もう少し 聴きたかったなぁ、、、。 ![]() アンコール ラストの曲。 「生まれた日」 最高でした!心にジ〜〜〜ンときました。 ![]() また 行きたいです。 皆さんも、 CD、聴いてみて下さい。 LIVE、行って見て下さい。 ▲
by tokouya
| 2011-05-17 02:34
| 生活
|
Comments(0)
2011年 05月 09日
2つのイベント。 すっかり暖かくなって来て、お出かけしたくなってきましたねぇ。 いろんなところで たくさんのイベントが行われています、 僕も、ウキウキ ワクワク のイベントに行って来ました。 ひとつめは、 『テキスタイルと暮らしのABC展』 フィンランドのヴィンテージテキスタイル 80~100点の使い方と楽しみ方 B・B・B POTTERS 福岡市中央区薬院1-8-8 1 イベントの様子の写真はありませんが、 フィンランドのMarimekkoを始め、Vuokko、Tampellaの ヴィンテージテキスタイル80~100種類を展示販売していました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 僕も、悩みに悩んで、生活が、もっともっと楽しくなるように、 1枚だけ、連れて帰りました。 ![]() ![]() 明るい 黄色が 気持ちいいです。 今月15日までです、見る価値ありますよっ。 ふたつめは、 デザイニング展2011 街の特別授業/IMS SCHOOL 「WORLD CERAMICS」 IMZ B2F イムズプラザ ずーっと大好きな Tsé&Tsé associées(ツェツェ・アソシエ) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() IMS とDESIGNING が、 陶器のルーツを探る企画展を開催してました。 うっとりしますよ。 こちらも、今月15日まで、 ぜひぜひ。 ▲
by tokouya
| 2011-05-09 23:40
| 生活
|
Comments(2)
2011年 05月 07日
|
アバウト
カテゴリ
以前の記事
2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 04月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 フォロー中のブログ
外部リンク
最新のコメント
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||